-
【Excel】セル参照を使える意外な場所(図形・グラフタイトル・軸ラベル)
Excelでは、セル参照をセル内の数式だけでなく、図形などにも活用することができます。 https://youtu.be/-XwwytsXi5o 関連記事 図形にセル参照使用する たとえば、このようなトークスクリプトを右の吹き出しに参照することができます。 テキストボックス... -
【Excel】半角・全角を区別してセル内の文字数制限を設ける方法
Excelで字数制限を設定する際、全角と半角が混在するような文字列は、全角と半角を区別して文字数を設定したい場合があります。たとえば、全角では20文字、半角では40文字という字数制限を設けるには少し工夫は必要になります。 関連記事 全角と半角を区別... -
【Excel】追加した行・列に下の行・右の列の書式を適用する方法
Excelでは、行を追加すると上の行の書式を引き継ぎます。たとえば、この表でデータを追加するため4行目と5行目の間に行を挿入します。 そうすると、追加された行には上の4行目の見出しの書式が適用されます。 表の見出しの下に行を追加したい場合など、上... -
【Excel】オートコンプリート機能を無効にする方法と代替手段
Excelのオートコンプリート機能は、列の上にあるデータと同じ文字列から始まるデータを入力しようとすると、既に入力されているデータを候補として表示してくれます。 便利な機能なのですが、違うデータを入力したい場合はおせっかいに感じてしまいます。 ... -
【Excel】VSTACK関数で複数の表を結合する方法
同じフォーマットの複数の表をVSTACK関数を使って一つにまとめる方法を紹介します。 https://youtu.be/AXAygcGz3HI 関連記事 VSTACK関数で複数の表を結合する方法 まず、同じフォーマットの表がある複数のシートとそれらをまとめるためのシートを準備しま... -
【Excel】横向きのウォーターフォールチャート(滝グラフ)の作り方
Excelで横向きのウォーターフォールチャートの作り方を解説します。Excelの標準機能で作成される縦向きのウォーターフォールチャートでは、項目が長い場合、データの軸がきれいに表示されないという問題があります。 そこで、ウォーターフォールチャート自... -
【Excel】ウォーターフォールチャート(滝グラフ)の作り方
Excelでこのようなウォーターフォールチャートを作成する方法を紹介します。 ウォーターフォールチャートはその形から滝グラフとも呼ばれています。ウォーターフォールチャートでは、値の増減を視覚的に表現するのに役に立ちます。いくつか例を紹介しなが... -
【Excel】自動的に塗りつぶされるガントチャートの作り方
この記事では、Excelで基本的なガントチャートの作り方を紹介します。ガントチャートとは、タスクの開始日と終了日を視覚的に表現するツールです。ガントチャートはプロジェクトの進捗を把握したり、タスクの依存関係を明らかにするのに役立ちます。 以下... -
【Excel】ピボットテーブルを使用した集計の応用(階層化・グループ化・詳細化)
以下の記事では、ピボットテーブルを使用した様々な集計方法・並び替え・フィルターについて解説しました。 この記事では、集計をより柔軟に分かりやすく行う応用のテクニックを以下3つ紹介します。 階層化 グループ化 詳細化 https://youtu.be/wQ7XHiGaB2... -
【Excel】フラッシュフィルの活用した効率的なデータの入力
この記事では、Excelのフラッシュフィルの活用例を紹介します。フラッシュフィルは入力されたデータから自動的に規則性を判断して、他のデータを入力する機能です。「Ctrl+E」を押すだけで関数などを使用するよりも効率的にデータを入力することができます...