【Excel】REPT関数を使って星評価(スターレーティング)を作成する

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


Excelで商品などの評価を簡易的に示す場合、REPT関数を使って星評価(スターレーティング)を作成するのが便利です。

REPT関数とは

REPT関数は、特定の文字列を指定した数字分繰り返すことができます。

関数役割
REPT(文字列,繰り返し回数)特定の文字列を繰り返し表示

繰り返し回数は、直接入力することもセルを参照することも可能です。

REPT関数を使って星評価(スターレーティング)を作成する

たとえば、以下のような商品と評価に関する表があったとします。

これでも内容はわかりますが、パッと見てどの商品の評価が高いのか分かりません。そのため、星評価(スターレーティング)を追加して視覚的に分かりやすくしたいと思います。

まず、星評価を表示するための列を追加します。

次に商品Aの星評価のセルD4に以下の数式を入力します。これは「★」をセルC4の数字分繰り返すことを意味します。

=REPT(“★”,C4)

そうするとセルD4に「★」が3つ表示されます。

セルD4の数式をコピー&ペーストして、表全体に適用します。そうすると以下のように各商品の星評価が表示されるようになります。

数字よりもどの商品の評価が高いのかパッと見て判断することができます。

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Junyaと申します。本ブログではExcelなどビジネススキルを発信しています。
Youtubeで動画投稿もしていますので、是非フォローお願いします。

コメント

コメントする