【Excel】LARGE関数、SMALL関数を使って〇番目に大きい、小さい数を探す方法

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


ExcelではMAX関数、MIN関数を使うことで最大値、最小値を算出できることは有名ですが、LARGE関数、SMALL関数を使って〇番目に大きい、小さい数を出すことも可能です。

MAX関数、MIN関数

まずMAX関数、MIN関数を使って最大値、最小値を出す方法を紹介します。

MAX関数

MAX関数では、複数の数値、または、数列の中から最も大きい値を表示することができます。

関数役割
MAX(数値1,数値2…)数値1,数値2…の中から最も大きい値を表示する
MAX(数列)数列の中から最も大きい値を表示する

たとえば、以下のように10社の中から最大値を算出するには以下のようにC列を選択します。

=MAX(C4:C13)

そうすると、10社の売上の中から最も大きい値を表示することができます。

MIN関数

MIN関数では、複数の数値、または、数列の中から最も小さい値を表示することができます。MAX関数と同様で、数値、数列を指定します。

関数役割
MIN(数値1,数値2…)数値1,数値2…の中から最も小さい値を表示する
MIN(数列)数列の中から最も小さい値を表示する

たとえば、以下のように10社の中から最小値を算出するには以下のようにC列を選択します。

=MIN(C4:C13)

そうすると、10社の売上の中から最も小さい値を表示することができます。

LARGE関数、SMALL関数を使って〇番目に大きい、小さい数を探す方法

次にLARGE関数、SMALL関数を使って〇番目に大きい、小さい数を出す方法です。

LARGE関数

LARGE関数では、選択した範囲から〇番目に大きい値を表示することができます。

関数役割
LARGE(配列,順位)数列の中から大きい方から指定した順位の値を表示する

たとえば、以下のように10社の売上の中から3番目に大きい値を表示するには、以下のようにC列を範囲として選択し、順位に「3」を入れます。

=LARGE(C4:C13,3)

そうすると、10社の売上の中から3番目に大きい値を表示させることができます。

SMALL関数

SMALL関数では、選択した範囲から〇番目に小さい値を表示することができます。

関数役割
SMALL(配列,順位)数列の中から小さい方から指定した順位の値を表示する

たとえば、以下のように10社の売上の中から3番目に大きい値を表示するには、以下のようにC列を範囲として選択し、順位に「3」を入れます。

=SMALL(C4:C13,3)

そうすると、10社の売上の中から3番目に小さい値を表示させることができます。

〇番目に大きい、小さい値を強調する

LARGE関数、SMALL関数を活用することで、〇番目に大きい、小さい値のセルを目立たせることができます。

強調させたい数列を選択し、「条件付き書式⇒新しいルール」を選択します。

そして、「数式を使用して、書式設定するセルを決定」し、以下のように数式を入力します。選択する範囲には絶対参照を用います。書式は任意のものを設定します。

=C4=LARGE($C$4:$C$13,3)

「OK」をクリックすることで10社の売上の中から3番目に大きい値が強調されます。

同じようにSMALL関数を用いても10社の売上の中から3番目に小さい値を強調させることができます。下図では緑色で強調させています。

このように数式を使用することで、正確に指定したセルを強調することができます。

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Junyaと申します。本ブログではExcelなどビジネススキルを発信しています。
Youtubeで動画投稿もしていますので、是非フォローお願いします。

コメント

コメントする