【Excel】フィルターを設定せず表を並び替える方法

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


Excelでは、フィルターを設定しなくても表の並べ替えができます。

フィルターを設定せず表を並び替える方法

縦方向の表の並び替え

たとえば、こちらの表を割合の大きい順に並び替えてみます。

表を選択し、右クリックでメニューを表示させます。

「並び替え」⇒「ユーザー設定の並び替え」を選択します。

最優先されるキーに「割合」、並び替えのキーに「セルの値」、順序に「降順」を設定します。

OKを押せば、割合の大きい順に並び替えることができます。

横方向の表の並び替え

この方法を使えば、横方向に表を並び替えることもできます。以下の表を新しい年から古い年に並び替えたいと思います。

表を選択し、右クリックし、並び替え⇒ユーザー設定の並び替えを選択します。

「オプション」をクリックします。

並び替えオプションの「方向」で「列単位」を選択します。

最優先されるキーに「行3」、並び替えのキーに「セルの値」、順序に「降順」を設定します。

OKをクリックすれば、新しい年順に並び替えることができます。

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Junyaと申します。本ブログではExcelなどビジネススキルを発信しています。
Youtubeで動画投稿もしていますので、是非フォローお願いします。

コメント

コメントする