【Excel】過去にコピーしたデータを貼り付ける方法

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


ExcelなどWindowsのアプリケーションでは、直前にコピーしたデータだけでなく過去にコピーしたデータも貼り付けることができます。

目次

過去にコピーしたデータを貼り付ける方法

「Ctrl+C」でコピーしたデータは「Ctrl+V」で貼り付けることができます。

別のデータをコピーすると貼り付けできるデータは新しくコピーしたデータに変わります。

一つ前のデータを貼り付けたい場合は、「Windowsキー+V」を押します。

そうするとクリップボードの履歴が表示されるので、過去にコピーしたデータを上下キーで選択し、Enterキーで貼り付けることができます。

クリップボードには最大24個記録できるので、さかのぼってデータを貼り付けることができます。

「Windowsキー+V」を押してもクリップボードが表示されない場合は、クリップボードを有効にします。クリップボードを有効にするには、設定からシステム⇒クリップボードを選択し、クリップボード履歴をオンに切り替えます。

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Junyaと申します。本ブログではExcelなどビジネススキルを発信しています。
Youtubeで動画投稿もしていますので、是非フォローお願いします。

コメント

コメントする

目次