【Excel】折れ線グラフの一部だけデザインを変更する

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


Excelで作成した折れ線グラフはすべて同じデザインになっていますが、一部の線だけデザインを変えることができます。

目次

折れ線グラフの一部だけデザインを変更する

作成した折れ線グラフを1回クリックするとグラフ全体が選択されます。

次にもう1回デザインを変えたい線を選択します。

これでグラフの一部だけを選択することができ、データ要素の書式設定から任意のデザインに変更することができます。

マーカー付きの折れ線グラフでは、線とマーカーの2つのデザインを変更することができます。

ここでは線を点線にして色を黄色に変えたいと思います。線の実線・点線を選択し、点線を選択します。

次に色を選択し、黄色に変更します。

マーカーについては塗りつぶしと枠線を分けて色をぬることができますが、ここではどちらも黄色にします。

これでグラフの一部のデザインを変えることができます。

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Junyaと申します。本ブログではExcelなどビジネススキルを発信しています。
Youtubeで動画投稿もしていますので、是非フォローお願いします。

コメント

コメントする

目次