【Excel】セルの結合に関するショートカット集

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


Excelでは、セルの結合もショートカットキーを使って実行することができます。ただし、セルの結合を使用するとデータが扱いづらくなってしまうこともあるため、使用する場面には注意しましょう。セルの結合を使用しない方法については以下の記事を参考にしてみてください。

Alt ⇒ H ⇒ M ⇒ M:セルを結合する

Alt ⇒ H ⇒ M ⇒ M

セルを結合する場合は、「Alt ⇒ H ⇒ M ⇒ M」の順でキーを押します。

たとえば、以下のセルC4~E3のセルを結合したい場合、該当セルを選択し、「Alt ⇒ H ⇒ M ⇒ M」の順でキーを押します。

そうすると、以下のようにセルC4~E3が結合し、一つのセルとなりました。

セルの結合を繰り返したい場合は、「F4」キーを押すと、同じ操作を繰り返すことができます。

Alt ⇒ H ⇒ M ⇒ U:セルの結合を解除する

Alt ⇒ H ⇒ M ⇒ U

結合したセルを解除するには、該当のセルを選択した状態で、「Alt ⇒ H ⇒ M ⇒ U」の順でキーを押します。

そうすると、以下のようにセルの結合が解除されます。

2025年版実務で役立つExcel新機能・新関数

2021年以降を中心にExcelに追加された機能・関数の中で特に実務に役立つものについて解説しています。基本的な使い方や他の機能・関数と組み合わせた応用テクニックも紹介しています。

コンサル流実務で役立つExcelテクニック

コンサルタントとして様々なプロジェクトに従事してきた著者が、実務において実際に活用したExcelのテクニックを紹介します。著者自身が「あれ?どうすればいいんだろう」と悩んだ部分を中心にピックアップしています。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Junyaと申します。本ブログではExcelなどビジネススキルを発信しています。
Youtubeで動画投稿もしていますので、是非フォローお願いします。

コメント

コメントする