-
【ビジネスコミュニケーション】人を行動させる質問力 -自発性・責任を持たせる良い質問とは
我々は日々の仕事、生活の中において数えきれない程の質問をします。コミュニケーションにおいては質問は必須です。質問に対して回答を行うことを基本に日々のコミュニケーションは成り立っています。 質問というのは相手から情報を引き出すだけではなく、... -
コンサル流「良いプレゼン資料」を作成するための考え方・テクニック
多くの企業においてプレゼン資料を用いた会議、コミュニケーションが行われています。コンサルタントとして働いているとクライアントの会議で用いるプレゼン資料を作成する機会が非常に多いです。私の数年間のコンサル経験の中でも数百枚にも及ぶスライド... -
【備忘】WordPress(Gutenbergエディタ)で見出しを簡単に入れるショートカット
Wordpress(Gutenbergエディタ)で見出しを簡単に入れるシュートカットを備忘として残しておきたいと思います。 私は記事を書く際によく、見出しのレベル3を使うのですが、次の動画の通りクリックの操作だと、計4回のクリックが必要で非常に手間がかかって... -
テレワークをさらに快適にするアイテム7選
新型コロナウイルスの影響を受け、企業規模にかかわらず多くの企業がテレワークを導入しています。東京都の調査では、テレワーク導入率は、令和元年度では25.1%でしたが、令和2年度は57.8%と2倍以上に増加しています。 また、8割以上の企業が今後もテレワ... -
「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」に選ばれた企業の取り組み ー江崎グリコ、キャスター、チューリッヒ保険、富士通、⼋尾トーヨー住器
2020年10月30日、総務省は「テレワーク先駆者」及び「テレワーク先駆者百選」の審査結果を発表しました。テレワーク先駆者には、テレワークによる勤務制度が整っている企業が選ばれ、テレワークの十分な利用実績がある企業が「テレワーク先駆者百選」に選... -
【Excel】最速でシートの行・列を追加するショートカット
Excelで作業をしている際に頻繁に用いる操作として、列・行の挿入があります。 データ項目を追加したい場合、入力項目を追加したい場合などです。例えば、下の写真の表に佐藤さんの点数を追加したい場合、また、理科の点数を追加した場合に行・列の追加を... -
フードデリバリーサービスの市場、ビジネスモデル、主要企業、事業のポイントについて -Uber Eats、出前館 etc
新型コロナウイルスにより中食※の需要が拡大したことにより、Uber Eatsや出前館といったフードデリバリーサービスの利用が増加しています。 ※中食=弁当・総菜などの調理済み食品を購入し、自宅で食べること。 感染リスクを低減するため三密を避け、食事を... -
【備忘】Google Apps Script(GAS)で「このアプリは確認されていません」と出た時の対処法
Google Apps Script(GAS)の勉強を始めたばかりで、いざ実行しようとすると次のような画面が出てしまいました。教本には対処法が載っていなかったので、備忘としてまとめておきます。 【対処方法】 スクリプトを初めて実行すると 次のような画面が出て、... -
菅内閣「デジタル庁」に対する期待
2020年9月16日に菅内閣が発足し、デジタル庁を2021年秋までにデジタル庁を新設する方針を掲げました。これは、新型コロナウイルス感染拡大により、日本のデジタル化の遅れが露呈したことが大きな要因となったと思われます。 一方で、過去に日本政府は森喜... -
コンサル流仕事で活かすための戦略的読書術 -本の選び方、読み方、仕事への活用方法を紹介
本を読むということは一般的には良いこととされていますが、それを実生活、特に仕事で活かすということは意外とできていない人が多いのではないでしょうか。もちろん、楽しむための読書(小説)であれば読むこと自体が目的なのですが、実用書・ビジネス書...